11月, 2014年
素材が硬すぎるパター
懸賞でパターが当たりました
かっこいいパターです
コースに持って行って、そこでナイロンのシュリンクカバーをめくって
ラウンドしてみました
前半はすこぶる調子が良く
しかし後半からは荒れました
素材の硬いのが妙に気になって
打てない
打つと、強すぎて抜ける
素材が硬すぎたのね
いい形なのに
そいじゃ、この形で軟らかいタッチで打てるものを探そうか
脳を働かせ続けること
子どものことです
体は動かし続けることは出来ますが、脳はすぐにお休みしてしまいます
ゲーム機で遊んでいても、使っているのは、必要な脳ではありません
役に立たない脳の一部です
長距離を走っていて、しんどくなったらボーっとしてみます
それでも足は前に進んでくれます
脳は作業を止めています
どうすれば、子どもの脳を動かし続けることが出来るかです
長時間動かし続けるのがかなり困難な子どもが多いのです
練習場では、100個のボールを打つのに集中できない
途中で遊んでしまう
60分程度の集中力
何につけても必要ですが、それが欠如しているように思います
30分で休憩して、何か面白いことをやって、それからまた次に
その方法もありますが、
さて、ビジネス優先だとその方法を選択しますが、海外の子どもと比べてみて、それを選ぶのは的確でしょうか?
違うように思うなー
久々に練習しました
練習場に打球に行くのは、せいぜい月に一度
仕事がありますから、普段からあまりフルショットの練習はしておりません
しかし行く限りは、一生懸命練習するのです
ドライバーも打ってみました
いつものドライバーとドラコン用と、2本持って行きました
練習しない割に飛びました
注意点が良かったようです
何か目標を決めてスイングします
自分のチェックポイントです
それが、合っていたようです
500球ほど打ちましたか
まあ、それなりの疲労感はありましたが
今日はウェッヂを打ってみないといけませんなー
ただいまオリジナルウェッヂの製作中です
もうかれこれ3ヶ月にもなりますが、
そろそろエンジンをかけないと
ウェッヂの名前は「BONDI WEDGE」といいます
ボンダイウェッヂです
クリスマスが近づいてきました
とあるゴルフショップさんでは、ジュニアゴルファーの皆さんにクリスマスプレゼントを差し上げるという話を伺いました
そこで、ゴルフボールを少しお安く出すプログラムを利用しました
子どもさん用のゴルフボールをお安く販売するプログラムがあります
在庫の関係で、いつもやっているとは限りませんが、
今でしたら対象となるゴルフボールは、
Kasco シリコンマイルド プレミアム があります
ジュニアゴルファー用にお安くお見積りいたします
お気軽にお尋ねください
Kasco KIRA SPIN もお安く出来ます
ジュニアゴルファー用のプログラムの紹介でした